広島の出張買取ドクター > 骨董品買取 > 珊瑚(サンゴ)買取
買取ドクターのサンゴ買取の高額査定実績
骨董品の高額買取は「買取ドクター」にお任せください。日本画、古書画、金工、洋画、中国作家、陶芸、彫刻、
骨董品の買取を強化しています。まずはお電話・メール・LINEの無料査定をご利用ください。
-
買取実績12,000円
珊瑚玉
-
買取実績28,000円
赤珊瑚ブレスレット
-
買取実績80,000円
血赤珊瑚 サンゴ K14WG
-
買取実績12,000円
赤珊瑚 桃色珊瑚ネックレス
-
買取実績15,000円
5連ネックレス
-
買取実績32,000円
本赤珊瑚 帯留
-
買取実績33,000円
サンゴ イヤリングセット
-
買取実績350,000円
芯彫人物置物
-
買取実績15,000円
サンゴ ネックレス まとめて
ご利用の流れ
作業完了まで簡単3ステップ!まずはお気軽にご相談ください。
STEP2
お電話・ご訪問にてお見積り
お品の種類や量、現場の状況などで作業費や買取価格が変動します。
お見積りをご提示してお客さまにご納得頂きましてから、ご都合が良い日時を決定させて頂きます。
お品が多い場合は、現地でのお見積りも可能です。
広島県内であれば、ご訪問によるお見積りは無料です。
STEP3
作業実施&お支払い
「作業は素早く丁寧に」を心掛けております。
作業完了後はお客さまにご確認頂きまして、料金の決済を行います。
お支払いは、現金またはクレジットカードをお選び頂けます。
現金によるお支払いは、当日お伺いしましたスタッフにお支払いをお願い致します。
サンゴ買取りでよくあるご質問
高く売るポイント
サンゴってあの珊瑚?と思いますよね。 そうなんです。あの、海に住むサンゴが高く売れるのです。 サンゴはれっきとした海の生き物ですが、そのサンゴを使用した美術作品が現在、人気を集めています。 理由はこのサンゴのもつ「独特な赤色」です。見た目が宝石のように美しく輝いているため、海の中のダイヤモンドと呼ばれています。 本記事では、このサンゴの美術品を高く買い取ってもらうためのポイントと、歴史などをまとめています。 高値買取をしてもらいたい人は必見です。
POINT 1
サンゴの色で値段が決まります
サンゴは希少価値の高い宝石として大変有名でもあり、色で値段が決まります。
その色を本物のサンゴに見せるべく、きれいに加工された偽物も出回ってしまうほど、真贋の見分けが大変難しいともいわれています。
不透明な宝石であり、コーラルな色を塗っていればサンゴに見えてしまうためです。
特に贋作として多いのは、ガラス、竹サンゴ、プラスティック、樹脂などの表面に塗料を塗っているものですね。
偽物は表面のみの加工となるため、断面が白いことや熱すると熱くなることがほとんどですが、一方で天然のサンゴは触ると大変冷たく、熱しても熱くなることはほとんどありません。
POINT 2
売れるサンゴの種類は6種
つまり、むやみに自然から持ってきても売れないということです。
売れるサンゴとしていわれているものは次の6種。
血赤サンゴ
赤サンゴ
桃サンゴ
白サンゴ
深海サンゴ
黒サンゴ
それぞれ、日本産と海外産とありますが、中でも黒珊瑚は輸入が禁止されているため、現在流通しているものは禁止前のものとして希少価値が高いと考えて良いでしょう。
AからDまでサンゴの中でもクラスがあり、形や大きさ、傷などによって振り分けられます。
相場にも店舗ごとの特色はあれど、平均相場でいうと下表のようになります。
Sクラスに分類されるサンゴは
色の濃さがオックスブラッドと呼ばれる深い赤色であること
色ムラがないこと
日本産の赤サンゴ特有の「フ」と呼ばれる白い部分に傷(やヒビ)がないこと
以上を満たすものは、サンゴの中でも希少性が高いことから、価値そのものも「Sクラス」に分類されます。
Sから徐々に下がっていくサンゴは、色の深さでクラス分けされていき、白サンゴになるとDクラスに分類されることもあるので要注意です。
特に、アフリカサンゴと呼ばれるスポンジのようなサンゴや、山サンゴと呼ばれる化石のサンゴは価値が大変低くなるため、買取価格もその分大変少ないものとなります。
POINT 3
安すぎる金額でサンゴを売らないことが大切です!
サンゴを売るときには
ネットオークションを利用する
リサイクルショップに買取依頼をする
宝石専門業者を利用する
など、さまざまな方法がありますよね。
どの方法も信用できるものであれば、問題もトラブルも起きませんが、サンゴの価値がわからない人に査定をされてしまうと、「安すぎる金額」でサンゴが売られてしまうため、要注意です。
つまり、サンゴを高値で買取したい場合は、少なくとも「サンゴの価値がわかる業者」でなければなりません。
ご自身で価値が分かる場合は、ネットオークションなどの活用することも良いでしょう。
しかし「すぐに売りたい」「面倒なことはしたくない」という人には不便を感じるかもしれません。
業者やリサイクルショップを活用する場合は、過去にサンゴを取り扱っているかを正確に見極めて、高価買取の業者を選定することをおすすめします。
サンゴの歴史
サンゴの歴史
サンゴの歴史は、日本ではなく地中海から徐々に広まり、チベットなどでも地中海のサンゴは広く活用されていったようです。 日本にきたのは詳しくは知らされていませんが、752年の東大寺大仏開眼会で使用された冠に飾られている宝石のサンゴは正倉院に納められています。 日本のサンゴ漁は明治時代頃から 日本でサンゴ漁が始まったのは、明治時代で高知県での漁が最初でした。 高知県でとれるサンゴは地中海産のものよりも大きく、良質なサンゴが取れるとして、ヨーロッパ諸国において大変好評で高値取引をされるようになったそうです。 やがて、日本のサンゴはヨーロッパから世界各国で利用されるようになりました。
サンゴの見分け方
サンゴには、宝石サンゴの他にもさまざまなサンゴがあります。 八射(八放)サンゴ(後に宝石となるサンゴ) イシサンゴ ヒドロサンゴ
しっかり査定してもらえるサンゴのプロに買取を依頼しよう!
サンゴの見分け方をいくつかご紹介しましたが、やはり、プロに確認してもらう事で正確な情報が得られます。
高価買取を狙うなら、銀の買取強化をしているお店がおすすめです。
出張買取ドクターの対応可能な地域
広島県
三次市・府中町・府中市・庄原市・安芸高田市・大竹市・竹原市・海田町・江田島市・熊野町・北広島町・世羅町・坂町・神石高原町・広島市・広島市安佐南区・広島市西区・広島市安佐北区・広島市南区・広島市佐伯区・広島市中区・広島市東区・広島市安芸区・福山市・呉市・東広島市・尾道市・廿日市市・三原市

