広島の出張買取ドクター > 骨董品買取 > 仏教美術品買取
買取ドクターの仏教美術買取の高額査定実績
骨董品の高額買取は「買取ドクター」にお任せください。日本画、古書画、金工、洋画、中国作家、陶芸、彫刻、
骨董品の買取を強化しています。まずはお電話・メール・LINEの無料査定をご利用ください。
-
買取実績50,000円
古鉄造霊芝如意
-
買取実績1,10,000円
白隠慧鶴 達磨画賛
-
買取実績880,000円
チベット仏像
-
買取実績52,000円
唐木霊芝蓋 竹節香筒
-
買取実績220,000円
木造阿弥陀如来立像
-
買取実績58,000円
金鍍金 仏舎利塔
-
買取実績400,000円
木彫座仏 平安~鎌倉時代
-
買取実績100,000円
木彫台座 平安~鎌倉時代
-
買取実績50,000円
仏教美術 仏像 木彫
最新の買取事例
地元広島の経験豊富な鑑定士と当社独自の
査定基準にて高価買取をご提案いたします。
ご利用の流れ
作業完了まで簡単3ステップ!まずはお気軽にご相談ください。
STEP2
お電話・ご訪問にてお見積り
お品の種類や量、現場の状況などで作業費や買取価格が変動します。
お見積りをご提示してお客さまにご納得頂きましてから、ご都合が良い日時を決定させて頂きます。
お品が多い場合は、現地でのお見積りも可能です。
広島県内であれば、ご訪問によるお見積りは無料です。
STEP3
作業実施&お支払い
「作業は素早く丁寧に」を心掛けております。
作業完了後はお客さまにご確認頂きまして、料金の決済を行います。
お支払いは、現金またはクレジットカードをお選び頂けます。
現金によるお支払いは、当日お伺いしましたスタッフにお支払いをお願い致します。
仏教美術買取りでよくあるご質問
金仏像に関して、傷・汚れ等は研磨やプロによる洗浄などで綺麗に出来る物がほとんどで特に影響しませんので、ご安心ください。
金は世界基準で相場が定められ日々変動しているため、それに伴い金を使用した仏像や仏具は毎日買取価格が変動します。
現在は金の価格高騰により相場が非常に高いため、まさに今が売り時となっています。
高く売るポイント
買取依頼を出す前に、仏壇美術を高く買い取ってもらうポイントを正確に知っておきましょう。
POINT1
骨董的価値のある仏教美術
仏具美術品として価値のあるものは「骨董」と分類されます。
希少性が高いものはより高く買取をされるのですが、中でも
古く歴史であること
文化的な価値がある
著名な美術家や工芸家が作成した
これらに該当するものは、高評価のポイントとなり、価値も一気に上がります。
それぞれの買取店舗にもよりますが、特に下記に該当する作家はチェックしておくと良いでしょう。
山崎朝雲
谷口康隆
先崎栄伸
木庵性瑫
こちらは高値買取されやすい対象の仏具・仏像・仏教美術品です。
立像
座像
観音像
菩薩像
大黒天
金剛力士像
不動明王像
誕生仏
仁王像
弥勒菩薩
円空仏
仏像
銅仏
曼荼羅、タンカ
如来像
仏教美術
POINT2
貴金属で作られた仏具
特に浄土真宗で使われているような「金」で作られた仏壇は、彫刻や漆、金箔などをそれぞれの職人が分業で作成した高級仏壇でもあるため、伝統工芸品としての価値が付きやすいです。
金箔は純度が高く量が多ければ金として価値があります。金は一般的には高値で買取をされていますよね。18金であれば、1g辺り5,379円と結構な高値です。 金仏壇を限定で買取をする業者もいるため、相談してみても良いでしょう。
特に金で作られていて、高値で買取をされるのは、
仏像・リン・仏器・花立・火立
以上の5点が該当します。
金として買取をしてもらいたいと考える場合は、事前に買取業者が明記している「金」の買取単価を確認しておくことをおすすめします。
POINT3
需要があり状態がとても良いもの
需要がないものや、状態があまり良いとは言えないものは、売れない可能性もあります。
良くないに該当する状態とは次の通りのものです。
保存状態が悪い
箱がない
オリジナルのままではなく、手を加えてしまったもの
など、さまざまな「悪い状態」が挙げられます。
特に保存状態が悪いとして、サビつき、腐り、欠落などなんらかの状態が悪いとされてしまうような美術品は高値買取の対象外とされてしまうこともあるため、要注意です。
以上の、3点が高値で買取をしてもらいやすいポイントです。
買取依頼をする前に、一度確認をしてみることをおすすめします。
仏教美術について
仏教美術の歴史
仏教美術の歴史は、仏教寺院の建築物や鐘などが挙げられますが、日本においての仏教はさかのぼること新石器時代。線上のさまざまな装飾芸術から文化的影響を受けて弥生時代から古墳時代の芸術と埴輪芸術などの発展が成し遂げられました。
日本は韓国、中国などのアジア諸国から影響を受けているのですが、直接的に文化に触れることができたのは日本人の僧がインドへ旅行に行った時のみであり、そのときに数多くの経典や芸術作品とともに、仏教を発見、仏教の思想と美学を日本に伝えたとされています。
後に天武天皇が仏壇を取り入れようといった勅命もその「仏教」の影響を受けたからだと言われているのですが、その頃から貴族は仏様の御堂の厨子(ずし)を屋敷内に設けるようになりました。
この厨子は、仏様の御堂と言われているもので、寺院を小さくしたような造りをしていると言われています。
現代にある仏壇は、天武天皇から勅令があったときに作成された仏壇と変わりはなく、当時の仏壇も、最上段の須弥壇(しゅみだん)に仏さまを祀り、周囲には金などで施した美しい装飾が飾られていたのだそうです。
古代インドにおいては土を積み上げて壇を作ったこと、「壇」が神聖な場所として神を祀っていたということから、徐々に「祭壇」が生まれていきました。
そこに雨風をしのげるように土壇の上に屋根を設けたことから寺院が完成したのです。
そもそもの仏壇美術はここから始まっています。
家庭内仏壇は持仏堂や魂棚から始まった
正確に始まったのがどちらなのか、定かではありませんが、
持仏堂(じぶつどう)というものから仏壇を作る習慣ができた
魂棚(たまだな)というものから始まった
と2説あると言われています。
持仏堂とは日本の貴族の間で始まったもので、更級日記の作中において、菅原という平安時代の女性が、薬師仏を等身大に作成、屋敷内に祀ったということなどさまざまの言い伝えが残されているのです。
他にも、
藤原頼通の平等院鳳凰堂
足利義満の鹿苑寺
などが、持仏堂にあたると言われています。
竹田聴州と呼ばれる宗教民俗学者によれば、これらの持仏堂から縮小していき、屋内に取り込まれることによって仏間から仏壇に変化していったのだそうです。
魂棚が仏壇の始まりとされる説
この魂棚(たまだな)は、お盆のときに仏壇の前に置かれているナスでできた牛やきゅうりでできた馬を見たことがある方もいますよね。
まさしく盆棚が「魂棚」といわれています。
お盆にさまざまな精霊や、ご先祖さまをお迎えする習慣がいつから始まったのかはご存じでしょうか。
この習慣は、室町時代頃からはあったとされていますが、江戸時代にできた段家制度の導入により、仏教との結びつきが、より強くなったのだそうです。
つまり、江戸時代のころから祭壇としてでなく、常設化されていき庶民の家の中にも祀られるようになり、それが現代でも続いているということです。
これまで、貴族のものだった仏教美術や仏壇美術が、家庭にそれぞれ浸透していった始まりも、天武天皇の勅令が始まりといえるでしょう。
仏教美術の地域による違い
日本以外にある仏教はチベットやブータン、ベトナム、タイ、ラオス、カンボジア。ミャンマーやスリランカなど、各国の特色はあるものの、どこも「古代インド」の影響を受けて仏教が伝わり、広まったのだそうです。
日本国内においても、宗教や仏壇もそれぞれ特徴があります。
現代の日本にある仏壇の種類は、
彦根仏壇
大阪仏壇
名古屋仏壇
三河仏壇
八女福島仏壇
広島仏壇
新潟仏壇
飯山仏壇
長岡仏壇
三条仏壇
金沢仏壇
京仏壇
など、有名な仏壇といわれていますが、これ以外にもさまざまな仏壇が存在しています。
本記事では、中でも広島仏壇についてお話しましょう。
広島仏壇は金仏壇のことであり浄土真宗が推奨する仏壇
広島仏壇とは、広島県広島市において作られている金の仏壇のことです。
古くから浄土真宗の信仰が盛んな土地でもあった広島は、浄土真宗が推奨をしている金仏壇を信者に向けて作成されてきました。そのため、広島仏壇という仏壇が出来上がったのです。
広島仏壇とそのほかの仏壇で違う点は2点あります。
高度な漆塗り技法
純金細工
これらは、広島県でとれる牡蠣の殻を細かく砕いたものを材料としている「胡粉下地」を使っているため、広島特有の材料といえますね。
漆塗りにおいても、他の地域にはなかなかない「立て漆」といわれる技術で漆を塗っています。
この技法を取得するために、漆塗り職人が全国から訪問するほどでもあるため、こちらも広島特有といえるでしょう。
広島仏壇は、1978年2月より、「伝統的工芸品」と指定され、2012年より「ザ・広島ブランド」の認定を受けています。
まとめ
こうして振り返ってみると仏教美術は、新石器時代から始まっている歴史がとても深い伝統工芸ともいえますよね。
骨董品として価値のある仏壇や仏具、金の仏像を売りたい!手元にあるけど持ち主がいない!となった場合には、一度査定をしてみると良いでしょう。
思わぬ高価格がつく可能性もありますよ。
出張買取ドクターの対応可能な地域
広島県
三次市・府中町・府中市・庄原市・安芸高田市・大竹市・竹原市・海田町・江田島市・熊野町・北広島町・世羅町・坂町・神石高原町・広島市・広島市安佐南区・広島市西区・広島市安佐北区・広島市南区・広島市佐伯区・広島市中区・広島市東区・広島市安芸区・福山市・呉市・東広島市・尾道市・廿日市市・三原市