- 出張買取ドクターTOP
- ブログ一覧
- ブランド買取のおすすめ方法とは?高く売れる3つのコツを紹介

クローゼットを整理していたら使っていないブランド品がでてきたけど、もう使うことは無いから売っちゃおうかな…
なんて理由でブランド買取について調べている方が多いんじゃないでしょうか?
でもいざブランド品を売るとなると、
「どれが高く売れるのか分からない…」
「どうやって売るのがお得なのかな…?」
そんな疑問を持っている方も多いと思います。
そこでこの記事では、高く売れやすいブランドの特徴や、おすすめのブランド買取方法を紹介していきます。
査定額を上げるコツにも少し触れているので是非ご一読ください。
高額買取になりやすいブランド
一口にブランドと言っても、様々な種類がありますよね。
そこでまずは、高額で買い取ってもらいやすいブランドを紹介します。
ロレックス(ROLEX)
ロレックスは中古でも値段が落ちない大人気ブランドです。
落ちるどころか定価より高く売れることもあるほどで、特にプレミア商品は驚きの値段が付いています。
例…ROLEX / ロレックス デイトナ ゴールド/買取価格420,000円
ルイ・ヴィトン(VUITTON)
ルイ・ヴィトンは国内で知名度が高いため、買取価格の相場も高めで安定しています。
また、かなり古い商品や状態が悪い状態でも値段が付くのも特徴です。
これは、傷や破損を修理するリペアサービスが豊富で、状態が悪くても直して使うことができるからです。
ルイ・ヴィトンの中でも特に「モノグラム」「エピ」「ダミエ」は人気で、査定額も高く付きやすくなっています。
例…ルイ・ヴィトン ダミエ・グラフィット ミック PM ショルダーバッグ/買取価格70,000円
エルメス(HERMES)
エルメスはカラー+素材の組み合わせによるバリエーションが多彩なため、時期を逃してしまうと手に入らなくなる珍しい商品が多くあります。
そのため、中古でも買いたいという人が多く買取価格も高めです。
また、古いヴィンテージ商品も人気が高く、定価より高く売れることもあります。
特に「ケリー」や「バーキン」はレア商品のため、高価格で買取されています。
例…エルメス・バーキン25・ニロティカスのバッグ/買取価格250,000円
シャネル(CHANEL)
シャネルは特に海外で人気のブランドです。
そのため、海外のバイヤーが日本で高額購入することが多く、相場が上がりやすくなっています。
中でも「マトラッセ」が人気です。
例…CHANEL(シャネル) マトラッセ25 チェーンショルダーバッグ/買取価格150,000円
グッチ(GUCCI)
グッチはブランド自体の人気が高いため、買取価格が安定しています。
特に新しい商品は高価格で売れることが多いです。
また、最近では「オールドグッチ」と呼ばれる1970~80年代の商品を芸能人が使用し、人気になりつつあります。
その影響で、古いヴィンテージ商品の買取価格も上昇傾向です。
例…グッチオフディア ショルダーバッグ/買取価格90,000円
ブランド品を高く売るコツ
ブランド品を売る際、これから紹介する3つのポイントを押さえるだけで高く買い取ってもらえることがあります。
ほんの少しの手間で済むテクニックなので、是非試してみてください。
キレイな状態にしておく
掃除をしてキレイな状態にしておくことで、買取価格が下がるのを防ぐことができます。
これは、汚れたまま買取に出してしまうと、その後のクリーニングの手間などにより価格が下がってしまうことがあるためです。
具体的には、汚れやシミを拭き取ったり臭いを消しておいたりなど、自分でできる掃除はあらかじめやっておくのがおすすめです。
付属品をできるだけ揃える
購入時に付いてきた付属品を揃えておくことで、高価格で買い取ってもらえます。
具体的には、以下のものがあると効果的です。
外箱
正規店で購入したことを示す「ギャランティーカード」
本物であることを証明する「証明書」
ブランド品は偽物が多いため、本物であることを証明できるような付属品が揃っていると買取価格ダウンのリスクを避けられます。
できるだけ早く売る
ブランド品はできるだけ早く売ることで、高価格で買い取ってもらえます。
なぜなら、ブランド品は人気や流行に左右されやすく、需要が落ちてしまうとその分査定額もダウンしてしまうからです。
例えば、ルイ・ヴィトンやエルメスのようなハイブランドでも、早くて3年遅くて5年で需要が下がりはじめます。
また、どのブランドでもシーズンごとに新商品を販売するため、基本的に古いものは価値がどんどん下がってしまうのです。
そのため、もし使ってないブランド品を売るかどうか迷ってるなら、早めに手放すのがおすすめです。
ブランド品を売るおすすめの方法は?
ブランド品を売る方法はたくさんありますが、リサイクルショップやフリマアプリはNGです。
なぜなら、ブランド品は素材や色、年代によって買取価格が全然違うから。
見極めるには専門知識が必要なため、プロに査定してもらうことが大切です。
専門家に査定をお願いする方法は、以下の3つがあります。
- 店舗買取
- 宅配買取
- 出張買取
それぞれの特徴を解説していきます。
店舗買取
店舗買取は、実店舗に持ち込んで買い取ってもらう方法です。
この方法のメリットはその場で査定してもらえること。
査定額に納得がいけば、その場で現金化することができます。
また、鑑定の様子を直接見ることができたり、鑑定士さんに質問をすることができたりするので、安心して査定してもらうことが可能です。
ただ、実店舗に持ち込むとなると複数のブランド品を売る場合は面倒だし、そもそも近くに買取店が無い方も多いと思います。
そういった場合は「宅配買取」「出張買取」がおすすめです。
宅配買取
宅配買取は、自分で売りたいブランド品を梱包して送り、査定をしてもらう方法です。
この方法のメリットは、店舗に行かずに済むため手間が省けることです。
発送の際にかかる送料は業者側が負担してくれるので、無駄にお金がかかることはありません。
また、店舗買取に比べると固定費や人件費がかからないため、その分買取価格が高く付きやすくなっています。
デメリットは、買取が終わるまでに時間がかかることです。
発送してから届くまでに何日かかかり、そこから順番に査定をしてもらうので、どうしても時間がかかってしまいます。
出張買取
出張買取は、買取スタッフに自宅まで来てもらい査定をしてもらう方法です。
店舗に持っていく必要もなく、自分で梱包して発送する必要もないため、全て自宅で完結します。
査定額その場で分かりますし、待ち時間も自宅なので気にならない、とても楽な方法です。
デメリットは地域が限られていること。
自宅まで来てもらう必要があるため、どうしても対応可能な範囲は限られています。
出張買取を利用する際は、あらかじめ対応範囲を確認してみてください。
まとめ
ここまでブランド買取について紹介しました。
ブランド品は色や素材、年代、ブランドによって価値が全然変わってきます。
素人目で適正価格を判断するのはとても難しいため、必ず専門家に査定してもらいましょう。
ブランド品をプロに査定してもらう方法は主に「店舗買取」「宅配買取」「出張買取」の3つがありますが、特におすすめなのは以下の2つです。
- 出張買取…手間がかからず楽+目の前で査定してもらえるので安心
- 宅配買取…少し査定額が高くなる場合がある
それぞれ特徴があるので、あなたに合った買取方法を試してみて下さい。